個別表示

くさや・車検ツーリング・下郷〜会津蕎麦散歩

いつも持ち歩いているデジカメをいじっていると、撮り貯めたものがあったので取り上げてみたいと思います。

<くさや>



昨年、クラブFJのミーティングで箱根・伊豆に行き、買ってきてからハマった、くさや。
もちろん好き嫌いが激しいもので、はじめは焼いて瓶詰めになっていたものを食べていたが、そのうち慣れて自分で焼くことになった。

何も知らず、一番強烈な新島の古式作りを通販で大量に買ってしまい、さすがに食べきれず、師会の先生に引き取って貰った。

今は真空パックのものを買い込んで、食べる分だけ焼いている。



もちろん家の中では焼けず、もっぱらバイク小屋で焼く事に・・・ついでに、一人寂しくコップ酒なんか飲みながらくさやを頂く。



<車検ツーリング>

FJのユーザー車検を終えてから1ヶ月後、友人たちのバイクが車検満了を迎えるため、ユーザー車検指南のため引率でツーリングする。



 ヒ●オ号
Beetのチタン集合装着。ただし音量は控えめな優等生仕様 91デシベル。



オーナーの名を冠した県道・羽太〜増見線の某下りコーナーは『ヒ●オOコーナー』と仲間内では呼ばれ、恐れられている。

代理でオ○ワ氏運転。


ヨシ●リ号



走行距離はけっこう行っているが、手入れが行き届いているから、デビルのマフラー音量だけが懸念。と思ったらオーナーはサイレンサーに消音バッフルを仕込むという姑息な手段を取り、94デシベルで合格。

(光軸で1回再検査)
 

トモ●キ号



今回いちばん問題のカワサキ車。
爆音で有名なツキギマフラーを装着。
私が代理車検。

姑息な手段はヨシ●リ号以上で、車検のためだけに持っているサイレンサーに交換。94デシベルで合格。ちなみに普段装着しているサイレンサーは族も恐れる(爆)ほぼ直管。人呼んで“走る迷惑”とも呼ばれる。

車検の時、検査官が測定器で音量を測定するわけだが、割とラフにアクセルを開け閉めする。

ハタで見てたオザ●氏、ヨシ●リ氏が、『あまりアクセル開けると音量上がるのでやめて欲しいなぁ、、、』『もうやめてくれ〜(涙)』と固まる。

この後、土湯峠を越えて猪苗代経由で帰った。



<下郷〜会津蕎麦散歩>

某月某日の木曜午後、M氏と下郷方面にぶらっと走りに行く。前々から旨そうな蕎麦屋が下郷町にあり目を付けていた。



蕎麦屋さんは、

 農家レストラン 蕎屋(きょうや)
   http://www.uyou.gr.jp/kyouya/



大百姓の家に手を入れた、実に落ち着く店の中。
おそらく店じまいした後は、ここで普通に生活しているのだろう、と思う。
庭も見事に手入れされている。



ざる大盛り。

挽きぐるみ十割の生粉打ち。
薫り高く、歯ごたえもバッチリ。

写真には写っていないが、つき出しとして季節の野菜(筍の煮物、アスパラガスの塩煮)を出して頂いた。
自家製野菜のようで、これまた美味。




旨い蕎麦で腹ごしらえして、博士山の麓を走り、会津美里〜会津若松と駆け抜け、会津背炙山で一休み。

八戸太郎 (FJR) 2008年06月16日(月)12:27

14日(土)は、10人で栗駒高原の秋田県側に何も知らず、キャンプに出かけたら、道路が地割れしたりし、キャンプ場に到着したら、余震がひどいので
管理人も非難するところでした。
日曜日帰宅して、新聞を見てビックリしてました。

三瓶 2008年06月16日(月)18:02

八戸さん、毎度ありがとうございます。

危ないところでしたね(汗)
金曜から行っていたら、帰らぬ人になっていたかも知れません。
大規模な土砂崩れが起きたのは、ツーリングではよく使うコースでしょう? 前にミニオフ会を開いた真湯山荘あたりもただでは済まなかったはず。

早く復旧されて、地元の人の生活も元に戻ると良いですね。

八戸太郎 (FJR) 2008年06月18日(水)12:34

今回の地震震源が、真湯山荘付近みたいですから、
かなりひどい事になっているでしょう。

さて、来月の三連休は、北海道に行ってきますが、
一人キャンセルが出てしまったので、
一緒に行かない?(*^_^*)