福島県白河市の鍼灸院、日常の鍼灸治療の診療日記や、学会参加記、趣味の日記
某月某日の休日。
この日は東京へ病気お見舞いに行ってきました。
ついでに家族連れで横浜まで足を伸ばしました。
東京に来ていた息子を帰りに回収して帰るというミッション付き。
みなとみらいのランドマークタワー地下に車を置き、日本丸を見ながら中華街でも行きますか。
天気は・・・微妙です。
後ろからの日本丸は、本当に見事な造作です。
船を女性に喩えるって言うのがよくわかります。
この日はたくさん写真を撮る覚悟でデジタル一眼レフ持参です。
途中、ちょっぴり雨っぽくなり、地下鉄で中華街へ向かいますが、、ランチを食べたら雨が上がったみたいでした。
中華街のランチも店がたくさんあって悩みますが、老舗の海南飯店へ。
ここは魚丸ごとの海鮮が名物ですが、まぁランチですので焼きそばなど。
これがすごく美味しかった。
続いて関帝廟にお参り。
中華街裏手にど〜んとそびえています。
ニューグランドの脇を抜けて氷川丸へ。矢沢永吉の歌を思い出します(笑)
今日は時間もあるので、中へ入ってみました。
太平洋戦争後半は病院船としても使われた氷川丸。
横浜〜シアトル航路を往復していたころの客船の姿です。
『へ〜、宝塚歌劇団もアメリカにこの船で渡ったんだぁ』とちょっぴり感激のわが娘。
山下公園から船(水上バス)でみなとみらいまで戻る途中に眺める氷川丸。
ん〜、、船はいいな。
このあとランドマークタワーの中、クイーンズなんとかで買い物して、、地下の駐車場で車を探すのが一苦労。。
なんとか脱出して東京で無事息子を回収、、。
一日遊びまわって、やはり帰り道は遠かったのでした。
今年は絶対に失敗しないぞ!と固く誓って蒔いた『原坊の朝顔』の種。
自宅の花壇に蒔いた種はほぼすべて発芽して、元気に育ってます。
ほかに、患者様から『子宝草』の子供をたくさん頂きました。
サボテンの仲間だとかいうことですが、乾燥に強く、栽培も簡単だそうです。
大きく育つと、写真のようになり、葉の先に小さな子がたくさん出来て、落ちてまた育っていくのだとか。
自分も育ててみたいと希望される方は、受付にてお申し出下さい。
7月1日(日)は、日本鍼灸師会の会議で東京へ。
年に数度しかない、お上りさんの日です。
新幹線の車窓から、スカイツリーをパチリと撮影。
高さ世界一のうちに登ってみたいですが、まだまだ混んでいることでしょう。
山手線で池袋の一つ手前、大塚にある日本鍼灸会館。
なにやら、いや〜な視線を感じるわけですが。。。
おっと、窓からこっちを見ている人影が。。
誰ですか?こんなところに骨格模型を置いた人は・・・?
とりあえず会場について着席。
しかし、節電をしているはずの会場はとてつもなく寒く、思いっきり風邪をひきました。