最近の日記

福井県・県民のための はり・きゅう公開講座

8月7日(日)に、福井市で開催される『県民のためのはりきゅう公開講座』で講師を務めてくることになりました。

福井県鍼灸師会、福井県鍼灸マッサージ師会から組織されている東洋医学鍼灸マッサージ振興会では、毎年8月9日を『はりきゅうの日』と定め、様々な活動を行っているそうです。県民公開講座もその一つのイベントだそうです。
 

(当院玄関に貼りだしています。ご覧ください)
 
過去の県民公開講座では、国際的な免疫学者である新潟大学大学院の安保教授、埼玉大学東洋医学科の山口智先生など、国内外で有名な先生が講演されています。

開業している鍼灸師としては、私が初めてかも知れません(未確認ですが)。

与えられたテーマは『鍼灸の多様性』ですが、親の代から鍼灸を見てきて、実に様々な症状や疾患に鍼灸が効くことが分かっています。
NIHやWHOが認める以外の効果や適応も鍼灸にはたくさんあります。

あらゆる症状に対応できることや、全人的診療はプライマリケアでもあります。

そのようなお話しをしてきたいと思います。



上記写真は、福井テレビで講演をPRしてくれている福井の佐竹先生です。

雪風号(通称:ゆきちゃん)

わが家の新しい犬の名が決まりました。

三瓶雪風(さんぺいゆきかぜ)号

家族は『ゆきちゃん』と呼んでおりますが。



口が黒く(茶芝・柴は幼犬のときは黒いらしいです)、すぐ噛みつくし、牙が鋭いので、まるでメロン熊みたいです。

ヤマハFJ・クラブB復興オフ

某月某日(土)・(日)と二日間、私が幹事でクラブFJの東北・新潟メンバーを主にして、甲子温泉1泊でオフ会を開催しました。

地元の友人たちといろいろ話していると、とにかく県内の観光業界・とくに温泉旅館などは原発問題が絡んでお客さんが全然いないんだとか。

ここで生活している人もいるわけですし、たまたま首都圏から来て何泊かして問題になるような放射線量もありません。会津の方などは東京よりも放射線量が低いくらいですし。

たまたま宮城在住のメンバー・ちくわさんが、『やりましょうよ・企画してくださいよ・幹事お願い』と背中を押してくれるものですから・・・

いっちょやりますか(笑)

そんなわけで、甲子温泉某旅館を親友オザワ君にお願いして宿泊予約して頂きました。

集まるメンバーは、宮城・新潟・茨城・埼玉・千葉・静岡から9名。急に当日宿泊参加を申し込んでくれた横浜から1名。計10名で宿泊。

翌日のミニツーリングだけ参加という方もいて、東京・茨城・地元白河合計4名。

計14名の大所帯となりました。

原発問題で観光がまるでダメの福島県で、目一杯お金を使って頂こうという企画で・・・

10人宿泊で飲んだビールは31本・・・
旅館ではカラオケルームを無料で貸してくれました。

ほか、旅館内の高い自動販売機の飲み物も2回空っけつにして飲んでくださいました(笑)

いや〜お見事!



翌日は道の駅・しもごうにて集合。
昨日の宿泊の精算をして、残った3千数百円のおつりは、道の駅のレジに設置してあった義援金箱へ投入!



下郷から只見へむかい、会津大川沿いに柳津までミニツーリングを楽しみ、解散しました。



参加された皆さんには満足して頂けたようで、第二回復興オフはいつやるの?とさっそく催促されています。

第二回、必ずやります。

みなさん、お小遣い貯めといてくださいね!