福島県白河市の鍼灸院、日常の鍼灸治療の診療日記や、学会参加記、趣味の日記
先日、郡山市で鍼灸師会の総会が開催されました。
総会が終わってからは、午後はわが鍼灸師会の誇る若手の逸材による講習会。
これはあとでまた書かせて頂こうと思います。
総会が終了して講習会の間に昼食がありますが、その直前に、23年度の講習会修了者の先生への修了証授与式がありました。
わが鍼灸師会では、年に春・夏・冬の定期講習会があるほか、親団体の日本鍼灸師会の学会、全日本鍼灸学会の開催する研修会や学会に単位をあてて、一定の単位を修了した先生に修了証を授与しています。
22年度、23年度の二年度をあてて、日本鍼灸師会の開催する第4回専門領域研修をわが鍼灸師会でも実施し、ようやく修了することが出来ました。
修了証はアクリル製の質の高いものです。
また従来の修了証もあります。
2年って、本当に大変だなぁ、、長いなぁ、、、去年なんか、震災とかあって、研修自体がなくなるんじゃないかと心配していました。
会員のみなさん本当にがんばって下さいました。
また全国の鍼灸師会からは、我が師会も義援金や様々な形で助けて頂きました。全国の先生方に支えられて、研修会を無事に修了することが出来ました。
授与式で、代表で修了証を渡す会長の姿を見ていたら、ちょっぴりジーンとしてしまいました。
歳取ると涙腺緩んで困るんだわな。。。
ご好評を頂いております『原坊の朝顔の種』について、郵送プレゼントの限定数20名様に達し、今年の郵送プレゼントは終了となりました。
姫路市のN様、川崎市のS様、本日お送りしました。
残りは本当に僅少で、ご来院の方のみ先着で差し上げます。
また来年、郵送プレゼントを実施いたします。
北は北海道、南は九州・鹿児島から、沢山のご応募ありがとうございました。
大切に育てられ、幸運が訪れることを願っております。
だいぶ在庫が少なくなってきました、、原坊の朝顔の種。
昨日は、、あ、私も差し上げましたよね〜♪、、朝顔の種、、と、助け船を出して下さったお方。。
ただいま14週に突入しました。
原発のせいで避難したり、ホント大変でしたね。
幸福の想念がぎっしり詰まった原坊の朝顔。
今年は私もしっかり育てます。