最近の日記

福島県内、福島の最新の水道水放射能測定値・福島県内の最新の環境放射線量 放射能対策に(福島県ホームページより)

最新の福島県内各地での、環境放射線量、飲料水中に含まれる放射能値について、下記のURLで見られます。
 
(携帯対応)
http://mobile.pref.fukushima.jp/mobile/nuclear/saigai.html
 
(QRコード) 

 
ともに福島県の測定値です。

県のwebを見ても、このような大事なことがワンアクションで見られず。webをさんざん徘徊して下層に進まないと見られず、Googleなどの検索順位もまったく最低で役立たず。

Mixiの原発コミュを見ていたら、『福島の水道水で育った"もやし"など野菜の入った給食は子供に食べさせられない』という、東京近郊の方の書き込みを見ました。

幼稚園の園長に『データを見せて』交渉するらしいですが、その最新のデータを探すのも大変でしょう。

ネットで県内の水道水の放射能を調べると、福島県内だけでなく北関東、東京でも放射能が測定できた頃の最悪のデータが各ニュースで報じられたことしか出てきません。

これでは小さいお子さんを持つお母さん方はノイローゼになりますよね。

そのような理由から、SEOを気にしてタイトルに『福島・放射能、放射線、最新』をちりばめてブログで紹介しました。

うまく検索で上位に表示できるといいのですが・・・。

友人の車検、ブースカ、原坊の朝顔など雑記

先週から今週までデジカメで撮った写真を少しだけご紹介。

GWに入る前の木曜午後、友人のCB1300のユーザー車検お手伝いで福島陸運支局へ。



光軸・スピードメーター誤差、前後ブレーキ、保安部品、外観検査など異常はなく一発で合格。




当院カウンターにある、快獣ブースカ。
誰かに似ていると思っていたら・・・

東電記者会見メンバーのM立地本部長かも



今日も東電さん、関連業者さん、復旧作業よろしくお願いいたします、と、毎朝始業前にブースカに向かって柏手をパンパンと2回打っています(笑)



患者さんにいただいた『原坊の朝顔』ですが、芽が出てモヤシみたいになっています。

順調に育ってくれたらいいなぁ。

山梨県で講演させて頂きます(5月22日)

福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故が大きく世間を騒がせ、私もなにかと肩身の狭い福島県民の一人です。

軽率な他県の自治体では、福島県からの避難者に対して『今さらなんの意味もない放射線スクリーニング』を行って全国から非難されたり、また福島県からの宿泊者を公然と断るホテルなどがあったなどと、県民の一人として心が痛むばかりです。

そんな世情の中、2件ほど福島県外からご講演の依頼がありました。大変ありがたい事だと感謝しています。

今月、5月22日(日)には、山梨県鍼灸師会の依頼で不妊と鍼灸治療について、8月7日(日)には、福井県鍼灸師会の依頼で、同じく不妊と鍼灸についてお話しさせて頂くことになりました。

5月22日の講演について、自身への備忘録を兼ねた紹介をしたいと思います。





・講演時間は実技を含み、3時間。

以下、内容(予定、気が付いたら加筆)

(基礎編スライド)
・不妊症の疫学、男女比、原因(おおざっぱに)
・医療におけるステップアップ、ステージと鍼灸
・体外受精などのARTと鍼灸(COH=管理排卵誘発、着床を促す鍼灸)
・自然妊娠を目的とした瘀血と子宮内膜症の鍼灸治療
・PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と月経不順
・男性不妊について
・世間一般の不妊治療における鍼灸の期待度
・質疑応答

(応用編スライド)
・自然妊娠を目指す上で大切なこと
・BBT(基礎体温)の推移と治療の進め方
・原因不明不妊と臨床的軽度子宮内膜症について
・質疑応答

(実技)
・問診票による、効率の良い問診・診察のすすめ方
・BBT推移を見ながらの、鍼灸周期治療について
・排卵誘発を助ける鍼灸
・瘀血、子宮内膜症の改善に効果のある鍼灸
・安胎、流産予防、安産の鍼灸、
・質疑応答

(時間があれば)
・男性不妊(乏精子症)の鍼灸
・つわり、逆子(さかご)の鍼灸のワンポイントアドバイス
・不育症について
・不育症の鍼灸治療とその可能性

(講演について)
主催:山梨県鍼灸師会 TEL/FAX 055-254-1589 http://yamanashi.harikyu.or.jp/
第1回学術講習会 5/22 9:00〜12:00
会場:山梨県立青少年センター