最近の日記

日本皮膚科学会 円形脱毛症診療ガイドラインに思う

人に教えられるまで知りませんでしたが、2010年度版の日本皮膚科学会の円形脱毛症診療ガイドラインに、残念ながら鍼灸の推奨度がDランクで、『行うべきではない』と記載されています。

さらに残念ながら、『医学的な評価をするには未だあたらない』ということで、およそ17年前に私が某医学雑誌に投稿した記事が日本皮膚科学会の参考文献として採用されていました。

http://www.dermatol.or.jp/medical/guideline/pdf/120091841j.pdf

(18ページ、CQ20のところ)


円形脱毛症は様々なタイプがあり、悪性度が高い汎発性脱毛症であっても鍼灸が効果のあるところは先の記事にも写真付きで書いてあるとおりです。

鍼灸がこの疾患には非常に効果があることは私は確信を持っていますので、今後は正式に学会などで報告して行きたいと思っています。

中島村 水野谷魚店の刺身

たまたまMixiでマイミクさんであって昔っからの友達でもある中島村の某魚屋さんの日記を見ていたら・・・

しめ鯖作りの作り方を日記で紹介していました。
11〜12日には出来上がる、と言うことで、さっそく電話して予約。

実は私はしめ鯖が好物な訳です。

しめ鯖だけでは寂しいので、家族用に刺身の盛りも注文。気張って3000円の盛りと言うことで(笑)



まず刺身の盛りから・・・
きときとの色の良い分厚いカツオ・・・
皮付きは縞目もくっきり鮮やか。
やりますねぇ、田舎の魚屋とは思えません。
食べればもちもち感があって新鮮そのもの。



おっと、カツオはタタキでも入ってます。
これまた自家製だし旨いです。



ほか、脂の乗ったマグロ、マグロ赤身、甘エビ、イカ、タコ、、脂のきつくないサンマ、サケ・・・びっくりするのは殻付きのカキが5個も入ってます。いやはやびっくり。もちろん美味しく頂きました。



そしてとどめは自家製しめ鯖。
レア過ぎず、〆過ぎていない絶妙なしめ鯖。
これがびっくりするような低価格。

しょっちゅう作っているわけではないそうで、今度作ったときは電話で教えてくれることになっています。


さてその魚屋さんとは・・・

水野谷魚店
福島県西白河郡中島村大字滑津字元村139-3
電話 0248-52-2532

白河MEN 新蕎麦例会のお知らせ

下記の通り、新蕎麦を打つ会を行います。

蕎麦打ちが初めての方でも、優しく(笑)指導させて頂きます。

指導は、全麺協4段の関根浩さんが行います。

どなたでもお気軽にお申し込みください。


日 時 平成22年12月5日(日)
     午前9時00分〜 (試食・会食は12時〜)

場 所 白河市旗宿 関の森公園
     水車小屋(試食・会食は農村交流センター)

参加費 蕎麦打ち体験・大人一名1000円(5人分の蕎麦粉付き)
     試食・会食  大人一名 500円(食べ放題です!)
    (中学3年生まで無料)

試食は今年も、
 ・冷たいざる蕎麦
 ・温かいきつね蕎麦   を試食します。


※寒さ対策はしっかりとお願いいたします。


お申し込みは、

当院 電話0248-27-1846か、
フォームメールにてどうぞ!