福島県白河市の鍼灸院、日常の鍼灸治療の診療日記や、学会参加記、趣味の日記
当院の患者さん、また講演で出張した先の福井の方たちにお配りした『原坊の朝顔の種』の贈り主さんが、産まれたばかりの赤ちゃんを連れてご挨拶に来て下さいました。
大変な苦労をされ、やっと授かったところで3月11日の大震災・・・続いて原発事故に見舞われてしまいました。(何しろ3月11日でD36です)
流産しやすかったので、心拍確認できるまでは治療を毎日行いました(ちなみに、私自身の勉強も兼ねていたのでhCG陽性〜心拍確認までは無料にさせていただいてました)。
3月の原発事故直後は、白河での環境放射線量は毎時8〜9マイクロシーベルト。11月現在の20倍くらいもありました。
福島県で妊娠、出産すると放射線の影響があるとか、心ない煽りがネット上で散見されますが、そんな根も葉もない話をすっ飛ばしてくれるような、かわいい寝顔の赤ちゃんです。
産まれたときの体重も3600グラム超の見事な大っきな女の子です。
昨年お配りした『原坊の朝顔の種』ですが、栽培した患者さんから見事な種を『たくさん取れたので半分持ってきましたと』と続々といただいてます。
来年、希望される方にまたお配りいたします。
某月某日の日曜日・・・
雨風で痛んだウッドデッキを直したいということで、手伝いで友人宅に向かった。
遅れてほかの友人たちも到着。
友人宅では高校生の息子がいて、その友人たちが集まって家の中でゲームでもしているようだった。
お子様どもは自転車で集合。
オヤジどもはバイクで集合(笑)
久しぶりに料理をしました。
とは言え、日記アップはだいぶ経ってからとなります。
某日・・・ふとその気になり赤ワインたっぷりで煮込む牛のタンシチューを作りました。
まるまる一本ものの牛タンを二本購入。
舌の根の部分はタン焼きで食べて・・・
先に近い堅いところはシチューに、という予定。
しかし皮付き、、、
これがなかなか手強かった・・・
生活感あふれる(笑)キッチンの写真を撮ろうとすると、嫁さんの妨害と威嚇が入ります。。。
タンも先の方は皮むきも大変です。
なかなか剥けないので、湯通ししてみたら真っ白な・・・飾り物になっちゃいました。
大きくぶつ切りのシチュー用は、たっぷりの赤ワインへ。ボルドーの安物で1本半くらい使ってます。
ワイン漬けにしてから煮込むと、できあがってもパサパサにならないんだとか。
コトコト煮込む煮込む。。。
良いにおいがすると、
ユキカゼが味見させろとまとわりつくんです。
煮込んでから一晩冷まし、再加熱してできあがり。
型崩れもなく、箸で崩れるほどの柔らかさ。
美味しかったからまた作って、と言われますが、皮むき作業を思い出すと二の足を踏みます。